練心庵とは、主宰 釈徹宗 が豊中市曽根に開いた私塾です。「宗教を通して社会をみる」を理念とし、様々な学びの機会を創出しております。
開催:毎週月曜日
講師:長安蘭銑 墨滴会師範
毎週月曜日開催
年内のお稽古最終には12月23日(月)となり30日(月)はお休みです。
年始のお稽古は1月6日(月)からです。
テレビ番組「100分de名著」のプロデューサー秋満吉彦さん、そして知る人ぞ知る大のマンガ好き主婦、石田智絵さん、練心庵主宰・釈徹宗が、マンガを語ります。
人生を変えた1冊のマンガをそれぞれ紹介しながら、自身の体験を通して「マンガが教えてくれたこと」「他の表現作品にはないマンガならではの魅力」など、マンガを語り尽くす90分です。
ぜひお越しください!
■日時:2024年12月16日(月)
19:00〜20:30(開場18:30)
※開場時間がいつもと違います。ご注意ください
■参加費:2500円(当日受付でお支払いください)
■定員:45名
■登壇者:秋満吉彦 石田智絵 釈徹宗
■会場:練心庵
受付終了しました
練心庵で「ホットドッグ」お披露目講座を開催します!
「ホットドック」とは、練心庵主宰・釈徹宗と精神科医の名越康文先生、落語家の桂二葉さんのユニットです。
気になる内容は……?
ぜひ参加ください!
【「ホットドッグ」お披露目講座】
このたび、名越康文・桂二葉・釈徹宗の三人で「ホットドッグ」というユニットを組みました。まったく無目的に組んだので、トリオで何をするのかは決まってません。
まずは練心庵でお披露目講座を開きます。今回は、「名越康文と釈徹宗によるトークセッション」「桂二葉の落語」「ホットドッグの三人による鼎談と質問回答」といった内容になっております。
もちろん、「今、聞いておかねば!」という状況にある二葉さんの落語も必聴です。
■日時:2024年 11月14日(木)18:30〜20:00過ぎ(開場18:00)
■参加費:3000円(当日受付でお支払いください)
■定員:40名
■「ホットドック」:釈徹宗、名越康文、桂二葉
■会場:練心庵
受付終了しました
練心庵でペラオペラを開催いたします!
林家染雀師匠のお得意ネタ「宗論」を、角地正直さんと中井祥子さんが歌で世界を拡げます。ピアノは佐々木志乃さんです。
また釈徹宗練心庵主宰による「宗論の解説」、林家染雀師匠によるもう一席、角地・中井・佐々木トリオによるペラオペラメドレーなど、盛りだくさんな90分です。
参加費は2000円、時間は18時半開始となっております。
ぜひご参加ください。
■日時:2024年 10月23日(水)
18:30〜20:00(開場18:00)
※
■参加費:2000円(当日受付でお支払いください)
■定員:40名
◾️ストーリーテラー:林家染雀 ピアノ:佐々木志乃 ソプラノ:中井祥子 テノール:角地正直
◾️企画/解説 釈徹宗
■会場:練心庵
受付は終了しました
お待たせしました!
久しぶりの「名著ファンの会」を開催します。
過去にテレビ番組「BSマンガ夜話」のディレクターを担当し、現在「100分de名著」のプロデューサーを務めている秋満吉彦さんが登場です。
今回はなんと「マンガ編」!日本マンガ界を作り上げた作家さんたち、手塚治虫、水木しげる、石ノ森章太郎、萩尾望都、宮崎駿、井上雄彦を取り上げます!
マンガ好きのみなさん、ぜひお越しください。
■日時:2024年4月26日(金)
18:30〜20:00(開場18:00)
■参加費:2500円(当日受付でお支払いください)
■定員:40名
■講師:秋満吉彦
◼︎聞き手:日高明
■会場:練心庵
受付は終了しました
2024年最初の練心庵講座のご案内です!
NHKドラマ『仮想儀礼』の制作統括の高城朝子さん、勝田夏子さんをお呼びして、このドラマの宗教監修を務めました練心庵主宰・釈徹宗の三人で特別講座を開催します。
参加費無料です!(お申し込みは必須です)
皆様どうぞお気軽にご参加ください。
■日時:2024年3月11日(月)19:00~20:30
(開場18:30~)
※いつもの講座開始時間より遅くなっていますので、ご注意ください
■料金:無料(要申し込み・定員45名)
■登壇者:高城朝子・勝田夏子・釈徹宗
■会場:練心庵(阪急曽根駅徒歩5分)
受付は終了しました
久しぶりの練心庵講座のご案内です!
今年は練心庵スタッフの著作が相次いで出版されました。それを記念して、「著者に聞く会」を開催します。著者である練心庵スタッフと練心庵主宰釈徹宗のクロストークです!
講座終了後に著者サイン会も予定しております。ぜひ、ご参加ください。
さらにその後、ワンコイン忘年交流会も開きます。参加費500円、場所は練心庵です。久しぶりに皆様と交流できるのをスタッフ一同楽しみにしております。
■日時:2023年12月18日(月)18:30~20:00(開場18:00~)
■料金:1000円(当日支払、要申込)
■進行:釈徹宗
■会場:練心庵(阪急曽根駅徒歩5分)
「忘年交流会」
講座終了後は、練心庵でワンコイン忘年会をいたします。講座終了後、そのまま練心庵で軽食とドリンクで交流会を行います。
こちらの参加費は500円となっております。別途、お申し込みが必要です。
ご都合に合わせて忘年交流会だけのお申し込みもできます。
■日時:12月18日(月)講座終了後 20:30~21:30
■参加費:500円
■会場:練心庵(阪急曽根駅徒歩5分)
受付は終了しました
【日時】
2023年6月27日(火)19:00~
【料金】1000円
受付は終了しました
問8「差別って何?」ーー仏の教えと仏典の間に「私」は何をみるか
【ナビゲーター紹介】
うぃずだむず
(はが みちこ + codama)
なお、全35回を目指して始まった本講座は、今回で一区切りとなります。
以降は、練心庵という学びの道場から、より実践的なフィールドへと活動の場を移して「問い」を続けて参ります。
次回以降のご案内は、これまで同様LINEのオープンチャットで行って参ります。ご登録がまだの方は、ぜひお気軽に。
※ LINEオープンチャットはご登録が必要です。
過去回の資料も閲覧が可能です。
■日時:5月25日(木)15:00~16:30
■出演:下西風登
■定員:現地参加先着15名(オンライン参加もできます)
■参加費:3000円
■会場: ふるえる書庫
練心庵主宰・釈徹宗が住職を務める如来寺で、みんなの書庫こと「ふるえる書庫」で下西風登さんのトークイベントを開催します!
現地参加、オンライン配信視聴、二種類ございます。
【現地参加】は先着15名まで。
購入していただいた方にはアーカイブ配信も予定しております。
どうぞ、ご参加ください!
【プロフィール】下西風澄(しもにし・かぜと)
1986年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。哲学に関する講義・執筆活動を行っている。論文に「フッサールの表象概念の多様性と機能」(『現象学年報』)ほか。執筆に「生まれ消える心─傷・データ・過去」(『新潮』)、詩「ねむの木の祈り」(『ユリイカ』)、絵本『10才のころ、ぼくは考えた。』(福音館書店)など。2022年12月に、初の単著『生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる』(文藝春秋)を刊行。
受付は終了しました
日程:8月17日(火)
時間:18:00~19:50終了予定(開場17:30)
出演:玉川奈々福(曲師 沢村さくら)、桂吉坊、釈徹宗
参加費:3000円(要申し込み、当日会場にてお支払いください)
定員に達しましたので、受付終了しました。